ウェーバー「ぶどうかい」
ぶどうかい(ウェーバー作曲)を弾いている新4年生のあおいちゃんです。
ひとつずつの音を丁寧に3拍子のリズムにのって、楽しそうに弾けました。
ボヘミア民謡「ぶんぶんぶん」
ぶんぶんぶん(ボヘミア民謡)を弾いてる新3年生のみずきちゃんです。
発表会用に選んだ曲ですがすぐに弾けてしまったので投稿しました。
2回目でアンプで弾いています。
フランス民謡「つきのひかり」
つきのひかり(フランス民謡)を弾いてる新4年生のれあちゃんです。ほぼ初見で弾けました。
ひとつずつの音を丁寧にきれいに弾きながら上手まとめることができました。
ひとつずつの音を丁寧にきれいに弾きながら上手まとめることができました。
ドイツ民謡「ちょうちょう」
ちょうちょう(ドイツ民謡)を弾いてる新3年生のきりかちゃんです。
メロディをきれいに歌いながら、伴奏とのバランスもよく上手に弾けています。
メロディをきれいに歌いながら、伴奏とのバランスもよく上手に弾けています。
外国の曲「むすんでひらいて」
むすんでひらいて(外国の曲)を弾いてる新1年生のあかりちゃんです。
明るくて元気な音で上手にできました。
明るくて元気な音で上手にできました。
スワビア民謡「かわいいアウグスティン」
かわいいアウグスティン(スワビア民謡)を弾いている新年長のかずさちゃんです。
発表会の曲の他にも沢山色々な曲が弾けるようになりました。この曲もとても可愛く全体を良くまとめて弾けています。
発表会の曲の他にも沢山色々な曲が弾けるようになりました。この曲もとても可愛く全体を良くまとめて弾けています。
エステン「くまのおどり」
くまのおどり(エステン作曲)を弾いている新4年生のはなちゃんです。
スタッカートをはぎれよく弾けるように頑張りました。全体にまとまって上手にできました。
スタッカートをはぎれよく弾けるように頑張りました。全体にまとまって上手にできました。
木村弓「いつも何度でも」
いつも何度でも(木村弓作曲)を弾いている新6年生のかほちゃんです。
メロディを綺麗に歌いながら、伴奏とのバランスもよくとても良く弾けました。
メロディを綺麗に歌いながら、伴奏とのバランスもよくとても良く弾けました。
ハイドン「たいこ」
たいこ(ハイドン作曲)を弾いている新1年生のみゆちゃんです。
ひとつひとつの音を丁寧にしっかりと集中して頑張りました。
ひとつひとつの音を丁寧にしっかりと集中して頑張りました。
アメリカ民謡「ドナルドおじさん」
ドナルドおじさん(アメリカ民謡)を弾いている新年長のかれんちゃんです。
おうちでのレッスンを頑張っているので、譜読みも早く指もしっかりとしてきました。
とても可愛く上手にできました。
おうちでのレッスンを頑張っているので、譜読みも早く指もしっかりとしてきました。
とても可愛く上手にできました。
ショパン「ノクターンOp9-2」
ノクターンOp9-2(ショパン作曲)を弾いている生徒さんです。
左手の3拍子を綺麗に流れながら、メロディを美しく際だたせた優しいノクターンにしあがりました。
左手の3拍子を綺麗に流れながら、メロディを美しく際だたせた優しいノクターンにしあがりました。
バイエル「バイエル19番」
バイエル19番(バイエル作曲)を弾いている新4年生のたくみ君です。
一回目のレッスンですぐに弾けるようになりました。
最後まで丁寧に上手に弾けました。
一回目のレッスンですぐに弾けるようになりました。
最後まで丁寧に上手に弾けました。
オルガンピアノの本より「子猫」
子猫(オルガンピアノの本より)を弾いている新年長のひびきちゃんです。
今日レッスンして頑張って弾けるようになりました。
最後まで集中して上手にできました。
今日レッスンして頑張って弾けるようになりました。
最後まで集中して上手にできました。
ブルグミュラー「アラベスク」
アラベスク(ブルグミュラー作曲)を弾いている新4年生のまゆちゃんです。
16分音符のリズムを揃えて弾く練習を頑張りました。
流れが止まることなくよく弾けています。
かがみえ「ブランコワルツ」
ブランコワルツ(かがみえ作曲)を連弾している新4年生のあおいちゃんです。
伴奏をよく聴きながら3拍子のリズムにのって綺麗にメロディを歌いながら弾けました。
伴奏をよく聴きながら3拍子のリズムにのって綺麗にメロディを歌いながら弾けました。
バイエル「ピアノのお稽古」
ピアノのお稽古(バイエル作曲)を弾いている新年長のたく君です。
とても譜読みがはやいので7月の発表会に決めていた曲がすぐにしあがったので、投稿しました。
どんどん上手くなる楽しみな生徒さんです。
とても譜読みがはやいので7月の発表会に決めていた曲がすぐにしあがったので、投稿しました。
どんどん上手くなる楽しみな生徒さんです。
オルガンピアノの本より「かざぐるま」
かざぐるま(オルガンピアノの本より)を弾いている新1年生のりくと君です。
最後まで集中してしっかりとがんばりました。
最後まで集中してしっかりとがんばりました。
R.M.シャーマン「小さな世界」
小さな世界(R.M.シャーマン作曲)を弾いている新1年生のれいすけ君です。
指の形が上手にできていてとても綺麗な音で弾いています。
明るく楽しそうにできました。
指の形が上手にできていてとても綺麗な音で弾いています。
明るく楽しそうにできました。
バッハ「メヌエット ト短調」
メヌエット ト短調(バッハ作曲)を弾いている新4年生のかなちゃんです。
保育園のころから通って来てくれて最近特に上達しています。
この曲も2回くらいのレッスンで上手に弾けました。
保育園のころから通って来てくれて最近特に上達しています。
この曲も2回くらいのレッスンで上手に弾けました。
田中雅明「カーニバル」
カーニバル(田中雅明作曲)を弾いている新1年生のれいすけ君です。
タッチがだんだんしっかりとしていい音で弾けるようになりました。譜読みもはやく、
いつもレッスンを頑張っています。
ツェルニー「小さなピアニスト」
小さなピアニスト(ツェルニー作曲)を弾いている年中のたく君です。
ピアノの鍵盤と楽譜の両方に注意してミスタッチなくできるように頑張って練習しました。
明るく元気に弾けています。
ピアノの鍵盤と楽譜の両方に注意してミスタッチなくできるように頑張って練習しました。
明るく元気に弾けています。
ドイツ民謡「かっこう」
かっこう(ドイツ民謡)を弾いている新3年生のみずきちゃんです。
ピアノを始めたばかりなので7月の発表会のために少し簡単な曲にしたら、殆ど初見で弾けたのでこちらで投稿しました。
進歩が速くて楽しみです。
ピアノを始めたばかりなので7月の発表会のために少し簡単な曲にしたら、殆ど初見で弾けたのでこちらで投稿しました。
進歩が速くて楽しみです。
パーセル「アリアニ短調」
アリアニ短調(パーセル作曲)を弾いている新2年生のさわちゃんです。
難しい曲なのに少し悲しげな雰囲気をフレーズもレガートもまとまりよく上手にひけました。
アメリカ民謡「10人のインディアン」
10人のインディアン(アメリカ民謡)を弾いている新年長のかれんちゃんです。
とても頑張り屋さんで、発表会にむけては難しい曲にも挑戦しています。
10人のインディアンは、2回くらいで上手に弾けるようになりました。
バイエル「バイエル左手のための主題7番
バイエル左手のための主題7番(バイエル作曲)を弾いている2年生のきりかちゃんです。
楽譜を見てほぼ初見で弾いています。
アメリカ民謡「ドナルドおじさん」
ドナルドおじさん(アメリカ民謡)を連弾している、年中のたく君です。
弾んだリズムで楽しそうに伴奏の音もよく聴きながら上手に弾けています。
弾んだリズムで楽しそうに伴奏の音もよく聴きながら上手に弾けています。
バイエル「バイエル66番」
バイエル66番(バイエル作曲)を弾いている、年中のかずさちゃんです。
フレーズをしっかりと理解してレガートに流れるようになめらかに弾けています。
フレーズをしっかりと理解してレガートに流れるようになめらかに弾けています。
バイエル「バイエル65番」
バイエル65番(バイエル作曲)を弾いている年中のかずさちゃんです。
リズムをはっきり弾くところとレガートに歌って弾くところをしっかりと区別して丁寧に綺麗な音で上手にできました。
リズムをはっきり弾くところとレガートに歌って弾くところをしっかりと区別して丁寧に綺麗な音で上手にできました。