twentyseventeen-child 教室の紹介 ♪ ピアノ個人指導を行っております小さなお子さまから大人・シニアの方まで、それぞれの目的にそった音楽を楽しみながら学んでいけるレッスンをしております。サレジオの卒業生も多勢いらしています。幼稚園のお帰りの時間帯に合わせてレッスンできます。<サレジオから徒歩1分>・お子様の情操教育・音楽家への進学準備幼稚園児から音楽大学進学志望者まで、多くの方々へのご指導経験を活かし、個性と進度に合わせたレッスンを致します。・主婦の方、キャリアをお持ちの方の趣味のピアノ・シニア向け、脳トレとしても注目されているピアノ演奏「エリーゼのために」「別れの曲」や軽いジャズタッチの「虹の彼方に」を楽しみながら弾いてみませんか?♪ レッスンの上達を動画で残します・本人やご家族のご希望があれば、レッスンでがんばって仕上げた曲を動画撮影いたします。・動画はホームページ動画のページ、YoutubeやSNSで見ることができす。・お子様の成長の記録として、遠方のご親族やお友達にも見ていただくことができます。♪ 個人レッスンの特徴は・グループレッスンでは得られないきめ細かな指導が行き届きます。・ご都合に合わせてのスケジュールを組むことができます。・教室レッスンの場合、園より2分の好立地にあります。・訪問レッスンも大手業者グループレッスン指導料と同水準にてご提供できます。詳細はご相談承ります。♪ 講師プロフィール 武蔵野音楽大学ピアノ科卒業。 子供から大人まで、クラシック・ポピュラー曲を問わず幅広く指導。 歌、他楽器の伴奏活動も行なっている。 大塚 直子 発表会 ♪定例発表会:年1回発表会は年に1度、日頃のレッスンの成果をお友達や家族のみなさんに聞いて頂く機会として、参加希望の生徒さんの演奏会としておこなっております。発表会は、ステージで演奏することによって、より豊かな音楽表現を学ぶことができ、お友だちの演奏を聴くことも大変良い勉強です。 コース紹介・料金 ♪リトミック 月謝 6,000 円 30分/月4回 ♪ピアノレッスン 幼児: 月謝 8,000 円 30分/月4回小・中学生: 月謝 8,000 円〜 30分/月4回 ♪大人・シニアのコース 月謝 8,000 円〜 30分/月4回 動画再生 動画再生 ♪音高・音大受験、コンクール サポート 9,000円 60分/1回月謝 16,000 円 60分/月2回月謝 30,000 円 60分/月4回 ♪音高・音大受験、コンクール サポート 音高・音大受験やコンクールなどを目指している方の為に、ご自宅で出張レッスンいたします。大学教授などの本格的なレッスンの補助をやさしく、丁寧に行います。 ・交通費は月謝に含まれますが、地域によってはお伺いできない場合もあります。・時間延長に関してはお問い合わせください。 出張レッスン|音高・音大受験、コンクール サポート講師:細田隆成(桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻卒、同大学大学院音楽研究科卒) ♪他にも… 一般の方の伴奏等にも対応いたします。詳しくはお問い合わせください。 無料体験レッスン 体験レッスンの受講・見学ができます。ピアノにさわったり弾いたりと、楽しみながら実際のレッスンを体験できます。ピアノをお持ちでない方でもすぐに始めることができますのでお気軽にお問い合わせください。ご希望の方にはレッスンの見学もございます。 無料体験レッスン お問い合わせ よくあるご質問 Q. レッスンは、月に何回で、何分くらいですか?A. 月に4回、決まった曜日の決まった時間で、30分です。Q. 入会金はおいくらですか?A. 入会金はありません。Q. レッスン代以外に、なにか諸費用は必要ですか?A. レッスン代のみ、何も必要ありません。Q. レッスンをお休みしたら、振り替えは有料ですか?A. 予め連絡頂いた場合、レッスンの振替を行っております。月4回のレッスンの中で振替えますので追加料金は頂いておりません。ただし、急な振替依頼や希望日時が空いていない場合は、振替をお受けできないことがあります。Q. 退会するときは、いつまでにお知らせしないといけませんか?A. 退会される前の月までに、お伝えください。 生徒様の声 ♫ 優しい先生なので、おうちでのおけいこができなくても、レッスンに行くのがたのしみです。(Y.K.さん)♫ 同じ小学校で同じ学年のお友達にも、レッスンの時に会えたりするのが楽しみです。(N.S.さん)♫ 憧れていた曲が弾けるようになると、とっても嬉しいです。学校のピアノで、お友達にも聴かせてあげるのも楽しいです。(S.M.さん)♫ 習い始めるまえは、他のお稽古や塾がいそがしいから大変かも?って、心配したけど、レッスンが楽しくて両立できてます。(Y.K.さん)♫ 学校の音楽の時間の時、ピアノを習ってるから、お友達より音符が早く読めて、お友達に「すごいね!」って、言われて嬉しいです。(Y.H.さん)♫ 先生のおうちのピアノはとってもいい音がして、自分がとっても上手になった気がします。(M.Y.さん)
BLOG ネッケ「クシコスの郵便馬車」 2023-08-312023-08-07 クシコスの郵便馬車(ネッケ作曲)を弾いている飛雅君です。 馬車の走る様子を想像しながら、軽快なリズムに乗って上手に弾けました。 オッフェンバッハ「メヌエット ト長調」 2023-08-292023-08-05 メヌエット ト長調(オッフェンバッハ作曲)を弾いている小学3,年生のわかちゃんです。 タッチに気をつけて全体にまとまりがあって、綺麗に弾けました。 ショパン「子犬のワルツ」 2023-08-272023-08-03 子犬のワルツ(ショパン作曲)を弾いている小学6年生のひな子ちゃんです。 左手の3拍子のリズムが上手にひけて、メロディもとても楽しそうとちょっとテヌートに弾くとこ… 田丸信明「弾んだボール」 2023-08-252023-08-01 弾んだボール(田丸信明作曲)を弾いている小学1年生の琴羽ちゃんです。 ボールが弾む様子を元気よく、リズムに乗って上手に弾けました。 久石譲「いつも何度でも」 2023-08-232023-08-01 いつも何度でも(久石譲作曲)を弾いている小学2年生のかおりちゃんです。 歌を唄うよくな感じでメロディがきれいに弾けました。 盛り上げるところもとても、感情のこも… エルメンライヒ「紡ぎ歌」 2023-08-212023-08-01 紡ぎ歌(エルメンライヒ作曲)を弾いている小学4年生のゆうじん君です。 左手と右手のバランスをとりながら楽しいメロディが良くひけています。 転調するところで右手の… ビゼー「小さな木の実」 2023-08-192023-07-29 小さな木の実(ビゼー作曲)を弾いている高校1年生のレガくんです。 哀愁のあるメロディを、きれいな音で全体にフレーズも上手にまとめて弾けました。 ハイドン「たいこ」 2023-08-172023-07-29 たいこ(ハイドン作曲)を弾いている小学1年生のひろと君です。 まだピアノを始めて間もないのですが、ひとつひとつの音を丁寧に頑張って弾けました。
オッフェンバッハ「メヌエット ト長調」 2023-08-292023-08-05 メヌエット ト長調(オッフェンバッハ作曲)を弾いている小学3,年生のわかちゃんです。 タッチに気をつけて全体にまとまりがあって、綺麗に弾けました。
ショパン「子犬のワルツ」 2023-08-272023-08-03 子犬のワルツ(ショパン作曲)を弾いている小学6年生のひな子ちゃんです。 左手の3拍子のリズムが上手にひけて、メロディもとても楽しそうとちょっとテヌートに弾くとこ…
久石譲「いつも何度でも」 2023-08-232023-08-01 いつも何度でも(久石譲作曲)を弾いている小学2年生のかおりちゃんです。 歌を唄うよくな感じでメロディがきれいに弾けました。 盛り上げるところもとても、感情のこも…
エルメンライヒ「紡ぎ歌」 2023-08-212023-08-01 紡ぎ歌(エルメンライヒ作曲)を弾いている小学4年生のゆうじん君です。 左手と右手のバランスをとりながら楽しいメロディが良くひけています。 転調するところで右手の…
ビゼー「小さな木の実」 2023-08-192023-07-29 小さな木の実(ビゼー作曲)を弾いている高校1年生のレガくんです。 哀愁のあるメロディを、きれいな音で全体にフレーズも上手にまとめて弾けました。
ハイドン「たいこ」 2023-08-172023-07-29 たいこ(ハイドン作曲)を弾いている小学1年生のひろと君です。 まだピアノを始めて間もないのですが、ひとつひとつの音を丁寧に頑張って弾けました。