動画2024年

Play Video about 大塚直子 ピアノ教室
松島つね「おうま」

おうま(松島つね作曲)を連弾している姉弟の3年生のかなちゃんと年中のれいすけくんです。
お互いに相手の音をよく聞きながら弾んだリズムを楽しそうに弾けました。

Play Video about 大塚直子 ピアノ教室
モーツァルト「LaudateDominum」

LaudateDominum(モーツァルト作曲)を歌っている 5年生のサム君です。
ラテン語の歌曲です。
お母様の伴奏でより、繊細な歌声が美しく響いています。

Play Video about 大塚直子 ピアノ教室
ショパン: 24のプレリュード Op.28全曲【Vol.5】No.21〜24|演奏テクニック最重要ポイント解説

21番 変ロ長調
穏やかな序奏から始まり、音域の変化や転調などを表情豊かに演奏できると良いです。

22番 ト短調
常に左手が主導して、右手は左手を追いかけるように登場します。付点リズムや休符、アクセントを意識して、緊張感を持って弾きましょう。

23番 ヘ長調
そよ風のような右手のアルペジオは、流れを止めないように気をつけましょう。その中で左手のメロディーを丁寧に弾きましょう。

24番 ニ短調
左手の伴奏形が安定して弾けるように練習しましょう。右手の細かい音符は、拍の中に収まるように弾きます。

Play Video about 大塚直子 ピアノ教室
ショパン: 24のプレリュード Op.28全曲【Vol.4】No.17〜20|演奏テクニック最重要ポイント解説

17番 変イ長調
四声体のバランスを意識して、内声の主旋律を響かせるように弾きましょう。

18番 ヘ短調
単旋律とハーモニーの構造です。全ての音にエネルギーをこめて弾きましょう。この曲集の中で唯一の
fffも力強く表現しましょう。

19番 変ホ長調
左右ともに
3連符が大きく動きます。力を抜いて、主旋律とバスの音を拾い集めるように弾きましょう。

20番 ハ短調
強弱の変化を明確につけて弾きましょう。弱音でも一番高い音が聴こえるように弾きましょう。

Play Video about 大塚直子 ピアノ教室
ショパン: 24のプレリュード Op.28全曲【Vol.3】No.13〜16|演奏テクニック最重要ポイント解説

第13番 嬰ヘ長調
調号に♯が6つ付き、ハ長調から見て1番遠い調性です。左手が広い音域をなめらかに弾けるように練習しましょう。

第14番 変ホ短調
異名同音で読み換えて、ここから先の各曲は♭系の調性になります。ユニゾンをそろえて弾けるようにしましょう。

第15番 変ニ長調
「雨だれ」というタイトルで有名です。ラ♭もしくはソ♯の連打を丁寧に弾きましょう。

第16番 変ロ短調
右手の16分音符を転ばないように気をつけながら、左手のリズムに合わせて弾けるように練習しましょう。

Play Video about 大塚直子 ピアノ教室
ショパン: 24のプレリュード Op.28 全曲【Vol.2】No.9~12|演奏テクニック最重要ポイント解説

9番 ホ長調
付点と16分音符、複付点と32分音符の違いに気をつけましょう。

10番 嬰ハ短調
右手の完全音程をしっかりと響かせて弾いてみましょう。その他の音は軽やかに弾くと良いです。

11番 ロ長調
優雅な序奏とその後の左右の旋律をバランスよく弾くと良いです。転調も拍感を保ちながら表現してみましょう。

12番 嬰ト短調
右手の外声の半音階が2音ずつにならないように気をつましょう。親指で弾く内声は、重くならないように弾けると良いです。

Play Video about 大塚直子 ピアノ教室
ショパン: 24のプレリュード Op.28 全曲【Vol 1】No 1~8|演奏テクニック最重要ポイント解説

1番 ハ長調
右手の内声にある旋律を親指で浮き立つように演奏しましょう。

2番 イ短調
右手はたっぷりと歌うように、左手は5度や8度の重音を丁寧に弾きましょう。

3番 ト長調
左手の16分音符は水が流れるように、軽快に演奏できると良いです。ペダルは短めに踏んで、音が濁らないように気をつけましょう。

4番 ホ短調
左手の和音の連打は目立ち過ぎないように弾きましょう。特に半音階的に変化するところは丁寧に弾けると良いです。

5番 ニ長調
拍子が崩れないように気をつましょう。隠れている内声の動きも意識しながら、なるべくレガートで演奏できると良いです。

6番 ロ短調
左手の旋律を表情豊かに弾けると良いです。右手の同音連打の8分音符は、2音目を指先でコントロールして弾きましょう。

7番 イ長調
マズルカのリズムにのって、即興風に温かい音で弾けると良いです。

8番 嬰へ短調
右手の2声部と左手をそれぞれ弾き分けて、第1番と同様に内声の旋律を意識してみましょう。32分音符は軽やかに弾くと良いです。

Play Video about 大塚直子 ピアノ教室
ブラームス「ハンガリー舞曲第4番連弾」
ハンガリー舞曲第4番連弾(ブラームス作曲)を弾いている小学5年生のサム君とお母様です。
4番の特徴を良くとらえて、繊細なところと、堂々と歌いあげる表情がとても良くできました。
Play Video about 大塚直子 ピアノ教室
ポップ「かっこう鳥のうた」

かっこう鳥のうた(ポップ作曲)を弾いている4年生のかほちゃんです。
3拍子のリズムがとても楽しそうにきこえ、メロディーにも勢いがあってとても上手に弾けました。

Top