動画2023年

Play Video about 大塚直子 ピアノ教室
ブルグミューラー「タランテラ」

タランテラ(ブルグミューラー作曲)を弾いている3年生のえまちゃんです。
2回くらいのレッスンで弾けるようになりました。
強弱で表情を出せるように頑張りました。

Play Video about 大塚直子 ピアノ教室
シューマン : ウィーンの謝肉祭の道化 Op.26より第5曲「フィナーレ」|音大受験、コンクール 課題曲 最重要ポイント・シリーズ

ロマン派の作品は、比較的コンパクトな小品が多いため、受験やコンクールの自由曲にもなりやすい傾向がある。
5曲「フィナーレ」は、軽快なリズムと優美な主題が転調をしながら交互に登場し、賑やかなまま勢いよくコーダへと向かう。正確な指の運動を保ちつつ、フレーズの変わり目などを表情豊かに演奏できると良い。

Play Video about 大塚直子 ピアノ教室
シューマン : ウィーンの謝肉祭の道化 Op.26より第4曲「インテルメッツォ」|音大受験、コンクール 課題曲 最重要ポイント・シリーズ

5つの小品からなるこの曲は、シューマンが実際に訪れたウィーンでの謝肉祭の様子にインスピレーションを得て、1839年に作曲されたとされている。
4曲「インテルメッツォ」は、両外声の間を内声が3連符で終始かけめぐる。各声部のバランスを意識して、メロディーが語りかけるように演奏すると良い。

Play Video about 大塚直子 ピアノ教室
エルメンライヒ「紡ぎ歌」

紡ぎ歌(エルメンライヒ作曲)を弾いている3年生のかほちゃんです。
左手の弾んだリズムにのって右手のメロディがたのしく弾けるように、自分なりに工夫して弾いています。

Play Video about 大塚直子 ピアノ教室
リヒナ「忘れな草」

忘れな草(リヒナ作曲)を弾いてる5年生のひなこちゃんです。
きれいなメロディをひなこちゃんらしく、最後まで流れる様に、上手に弾けています。

Top